小児の虫歯が、お子さんにどのような影響を与えるかご存知でしょうか?
子供の虫歯を放置すると、発育への影響があります
- 虫歯が痛むと、食欲が落ちてしまいます
- 虫歯が原因で、微熱が続いたり、リンパ腺が腫れて体のあちこちが炎症を起こすことがあります。
- 虫歯がひどかったり、歯並びが悪かったりすると、正しい発音で話すことが困難になり
- 人前にでても引け目を感じて、内向的な性格になることがあります。
- 乳歯に虫歯があると、永久歯との生え変わりがうまく行かず、歯並びが悪くなる事があります。
- 歯並びが悪くなるとかみ合わせが悪くなり、あごの発達や、顔の輪郭形成に悪影響がでます。
乳歯は永久歯に比べて、小さく柔らかいので、虫歯にとてもなりやすいです。
また、虫歯の進行も早い特徴があります。
治療は、初期の虫歯ほど簡単にすみますので、虫歯かなと思われたり不安がありましたら、お気軽に検診にお越しください。
男性が苦手・・女性が苦手・・若い先生が苦手・・・どういったケースでも対応可能
お子さんによっては、男の先生の前では萎縮してしまう。
女の人の前だと恥ずかしくて全然意思疎通がはかれない。
お子さんの個性は様々です。
当院では、子供の扱いに慣れたタイプの違う歯科医師が3名います。
気軽に話せるおにいさんのような先生。
おしとやかで柔和な感じの女性の先生。
おじいちゃんのような安心感のある先生。
当院のスタッフは子持ちのスタッフも多く、子供の対応はおてのもの。
他院での治療を諦めた方も、一度お気軽に当院へお越しください。